SHARE

Twitter

Facebook

  • TwitterTwitter
  • FacebookFacebook
  • YouTubeYouTube

BLOG

2021.05.30

概念のつくり方──アイン・ランドの認識論

Category : 思想
Author : 宮﨑 哲弥
 毎回テーマを決めて、ランドによるテキストや関連資料等を参照しながら、月1回程度、メンバー同士で意見交換を行っているARCJ定例会。今回は、認識論についてのランドの著作 Introduction to Objectivi…
続きを読む

2021.01.22

映画007シリーズ新作公開を前にアイン・ランドのジェームズ・ボンド論を読みました

Category : 思想アート
Author : 佐々木一郎
昨年10月の定例ミーティングでは、ランドがボンド映画に言及しているエッセイ「密売されるロマン主義」(Bootleg Romaticism、1965年)を読みました。 発案・発表はARCJ設立メンバーの宮崎哲弥さん。 宮崎…
続きを読む

2020.12.27

ビットコインの思想

Category : 影響思想
Author : 脇坂あゆみ
先月の定例会では、「ビットコインの思想史」についてディスカッションしました。参加者はオンライン含め9名。プレゼン、リードは東京大学法学部生の三上哲寛さん。   数ある暗号通貨の中でもなぜビットコインが特別なのか…
続きを読む

2020.10.24

「ポリティカル・コンパス」

Category : 思想
Author : 脇坂あゆみ
先月の定例会では、「ポリティカルコンパス」についてディスカッションしました。参加者はオンライン含め7名。 6月の「米国リバタリアニズム」の議論の続きで、日本視点でも一度整理しようということで、リードは日本人中最もリバタリ…
続きを読む

2020.09.26

アイン・ランドのレイシズム論

Category : 思想
Author : 脇坂あゆみ
先月の定例会では、アイン・ランドの論文集のうちVirtue of Selfishnessの中から「レイシズム論」を読みました。参加者はオンライン含め5名。 レイシズムの本質とその政治利用についてのランドの洞察は見事で、他…
続きを読む