SHARE

Twitter

Facebook

  • TwitterTwitter
  • FacebookFacebook
  • YouTubeYouTube

BLOG

2022.03.06

「アッチラ」と「呪術師」──ウラジーミル・プーチンの認識心理 
Attila and Witch Doctor: The Psycho-Epistemology of Vladimir Putin

Category : 思想
Author : 宮﨑 哲弥
 中世ドイツの英雄叙事詩を圧倒的な映像美で描き切った巨匠フリッツ・ラング監督の超大作『ニーベルンゲン二部作』(1924)にも登場するフン族の王アッチラ。五世紀半ばにヨーロッパ全土を恐怖に陥れた実在の暴君であり、残虐きわま…
続きを読む

2021.12.23

現代貨幣理論(MMT)とアイン・ランドの貨幣観

Category : 思想
Author : 内藤 明宏
今回のARCJ定例会では、ステファニー・ケルトンの著作『財政赤字の神話 MMTと国民のための経済学の誕生』、およびアイン・ランドのエッセイである『平等主義とインフレーション』をベースに、同会会員の三上さんを講師としてMM…
続きを読む

2021.09.26

クリント・イーストウッド作品にみるリバタリアニズムの在り方

Category : 思想
Author : 内藤 明宏
 当会の定例会では、香港、ウイグル、台湾情勢に大きな動きがあったこと、ロシアについても知見あるメンバーがARCJに加わったこと等から政治的なセッションが続いていた。  そろそろアートや思想の面でも議論の機会を持ちたいと考…
続きを読む

2021.08.29

台湾の民主化過程振り返り

Category : 思想
Author : 常田 光一
   いわゆる現代に続く台湾問題は、大戦で米国に敗れた日本の引揚げによって生じた空白地帯に、国共内戦で共産党に敗れた国民党勢力(外省人)が流入して軍事独裁政権を敷いたことに始まる。しかし、40年以上に及ぶ苦難の…
続きを読む

2021.07.24

現代ロシアとアイン・ランド

Category : 影響思想
Author : 内藤 明宏
私はいまだ訪れたことはないが、ロシアには、広大な平原に囲まれ、暗く寒く長い冬に支配される自然環境のイメージが付きまとっている。 アイン・ランドは周知のようにロシア出身であり、ロシアを知ることは当研究会にとっても新たな気付…
続きを読む